富山県の離婚問題について
富山県の離婚に対応している弁護士事務所
このページでは、富山県での離婚問題・調停に対応する弁護士事務所を掲載しています。離婚問題・調停への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。
ベリーベスト法律事務所
ベリーベスト法律事務所は全国75拠点(※1)をもつ日本有数の弁護士事務所です。離婚問題に高いノウハウをもつ専門チームが、様々なシチュエーションの離婚の悩みやトラブルにワンストップで対応。依頼者の離婚後の生活を見据えながら、納得のいく解決を目指して最後まで親身に寄り添います。(※1)2025年3月現在
ベリーベスト法律事務所の概要
事務所名 |
ベリーベスト法律事務所 |
所在地 |
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階 |
受付時間 |
平日9:30~21:00 土日9:30~18:00 |
弁護士 |
外口 孝久 弁護士(第一東京弁護士会 所属) |
相談料 |
相談料:初回60分無料
着手金:お問い合わせください
報酬金:お問い合わせください |
アクセス |
■東京
東京メトロ南北線
[六本木一丁目]2番出口より徒歩3分 |
電話番号 |
050-5268-7361 |
当事務所では、離婚問題に関する豊富な経験・実績を有する専門チームを中心に、約410名(※2)の弁護士がサポートしています。相手方に弁護士がいる場合でも、離婚問題に特化した当事務所の弁護士に依頼することで、話し合いを有利に進めることが可能です。
離婚したい原因や、また離婚相談そのものも、内容によっては、「異性の弁護士には相談しにくい…」とお思いの方もおられるでしょう。当事務所の離婚専門チームには、女性弁護士も多数在籍しており、相談者の方のご希望によって男女いずれの弁護士も選択が可能です。同性でなければ話せないような悩みも含め、何でも遠慮なくお話しください。
現在調停や裁判は相手の所在地で行う場合が多く、相手方が遠方にいる場合には、現地で弁護士を探すか、多額の出張費を負担しなければなりません。当事務所は全国に75拠点(※2)あり、各拠点の弁護士が連携し、遠方での調停や裁判も対応しますので安心です。また中国をはじめとする世界各国の法律事務所と提携しており、英語と中国語に関しては通訳がいるなど、日本語に自信のない方も安心してご相談いただけます。
(※2)2025年4月現在
ベリーベスト法律事務所の詳細はこちら
富山みらい法律事務所
富山みらい法律事務所は、離婚や不貞慰謝料請求といった家事事件に注力している法律事務所です。男女それぞれの弁護士が在籍し、調停委員や人権擁護委員としての経験を活かした的確な対応が特長です。特にDVや性被害などデリケートな問題についても、丁寧に寄り添う姿勢が評価されています。
富山みらい法律事務所の概要
事務所名 |
富山みらい法律事務所 |
所在地 |
〒939-8202 富山県富山市西田地方町3-6-30 |
受付時間 |
平日 9:00〜17:00 |
所属弁護士 |
鍋谷 博志/坂林 加奈子 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分 |
アクセス |
JR「富山駅」より車で約15分 富山地鉄富山都心線「大手モール」徒歩17分 |
- 離婚や不貞慰謝料請求など、家庭内のトラブルに対応する「家事事件」に注力
- 男女それぞれの弁護士が在籍し、DVやストーカー、性暴力被害にも対応可能
- 調停委員や人権擁護委員としての豊富な実務経験をもつ弁護士が所属
離婚や不倫慰謝料請求といった家庭内の問題でお悩みの方にとって、富山みらい法律事務所は心強い味方です。女性弁護士による対応や、調停委員としての経験を活かした交渉力で、精神的負担を軽減しながら最善の解決を目指します。離婚調停に進むべきか迷っている方も、まずはお気軽にご相談されてはいかがでしょうか。
西川法律事務所
西川法律事務所は、富山県富山市にある法律事務所で、離婚問題をはじめとする家事事件に対応しています。東京大学卒の弁護士が、中央官庁や監査法人での経験を活かし、複雑な事案にも的確な助言を提供。迅速かつ濃密なリーガルサービスを心がけており、初めての方でも安心して相談できる環境が整っています。駐車場完備でアクセスも良好です。
西川法律事務所の概要
事務所名 |
西川法律事務所 |
所在地 |
〒939-8205 富山県富山市新根塚町3丁目1-3 アドレスビル2F |
受付時間 |
平日 9:00〜17:30 |
所属弁護士 |
西川 浩夫 |
相談料 |
不明 |
アクセス |
富山地方鉄道「小泉町駅」または「西中野駅」徒歩15分 |
- 弁護士は東京大学卒・中央官庁や監査法人等での豊富な実務経験があり、離婚に関する複雑な法的問題にも的確に対応
- 迅速かつ密度の濃いリーガルサービスをモットーとしており、交渉・調停・裁判まで一貫して丁寧な対応が期待できる
- 富山市内の有沢線沿いに位置し、スーパー隣で駐車場も完備されているため、車でのアクセスが便利
離婚に伴う慰謝料請求や財産分与、養育費の取り決めなど、多くの方が抱える複雑な問題に対して、西川法律事務所では迅速かつ丁寧に対応してくれます。特に、弁護士の豊富な経歴と実務経験を活かし、法律だけでなく現実的な観点からもアドバイスが得られる点が大きな魅力です。離婚後の生活を安心してスタートするためにも、早めのご相談をおすすめします。
入江法律事務所
入江法律事務所は、富山市に拠点を構える法律事務所で、離婚・親権・慰謝料・養育費・財産分与など家庭に関する法律問題を幅広く取り扱っています。協議離婚・調停・裁判といった各手続の対応に加え、不倫問題やDV、宗教によるトラブル、子の連れ去り対応、離婚協議書の作成支援まで充実した体制を整備。弁護士が依頼者の立場に立ち、将来を見据えた解決を提案します。事前予約により土日祝日や時間外相談も可能です。
入江法律事務所の概要
事務所名 |
入江法律事務所 |
所在地 |
〒939-8206 富山県富山市布瀬町1丁目5番14号 |
受付時間 |
平日 9:00〜17:00 |
所属弁護士 |
入江 佑典 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分 |
アクセス |
富山地方鉄道「安野屋駅」13分 |
- 離婚調停・裁判・協議離婚など幅広い離婚手続に対応し、初期段階からの丁寧なサポートが可能
- 財産分与・養育費・慰謝料・親権など離婚に伴う多様な問題に経験豊富な弁護士が対応
- 離婚協議書の作成支援にも注力し、将来のトラブルを未然に防ぐ体制を整備
- 不倫・DV・宗教被害・子の連れ去り・監護者指定など複雑な家庭事情にも対応
- 事前予約で土日祝日や時間外の相談にも柔軟に対応
離婚問題に直面し、どう進めてよいかお悩みの方へ。財産分与や親権、面会交流など多くの課題が絡み合うなかで、「できるだけ円満に、でも納得のいく形で解決したい」と思われる方も多いでしょう。入江法律事務所では、富山県内で数多くの離婚案件を手がけてきた実績をもとに、協議離婚から調停・裁判に至るまで、依頼者様の将来を見据えたサポートを行っています。特に、離婚協議書の作成や不倫、DV、子の監護などの複雑な事情にもきめ細やかに対応。早期に相談することで、後悔のない離婚の実現を後押しします。
菊法律事務所
富山市にある菊法律事務所は、離婚問題に関する多様な課題(親権、養育費、財産分与、慰謝料など)に丁寧かつ実践的に対応する法律事務所です。代表弁護士は「かかりつけ医のような存在」を理念に掲げ、依頼者に寄り添った解決策を提案。対面だけでなく、ZOOMを用いたオンライン相談にも対応しており、県外の方にも安心してご相談いただけます。相談料は30分5,500円(税込)で、事前振込制の明確な料金体系が特徴です。
菊法律事務所の概要
事務所名 |
菊法律事務所 |
所在地 |
〒930-0066 富山県富山市千石町2丁目1-13 |
受付時間 |
平日 9:00〜17:00 |
所属弁護士 |
菊 賢一 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分 |
アクセス |
富山地方鉄道市内線「大手モール駅」徒歩7分/富山地方鉄道「丸の内駅」徒歩8分 |
- 離婚に関する親権、養育費、財産分与、慰謝料、年金分割など幅広い問題に丁寧に対応
- 交渉から調停・訴訟まで、段階に応じて適切な法的手段を提案可能
- 遠方の方にはZOOMを用いたオンライン相談にも対応(事前振込制)
- 代表弁護士は「かかりつけ医のように相談できる存在」を目指しており、身近で親しみやすい対応を心掛け
- 30分5,500円(税込)の有料相談制で、的確かつ責任あるアドバイスを提供
離婚を検討されている方にとって、親権や養育費、財産分与など決めなければならないことは数多くあります。富山市の菊法律事務所では、交渉・調停・裁判の各段階に応じた適切な法的手段をご提案し、「かかりつけ医のように」気軽に相談できる体制を整えています。ご事情に応じてオンラインでの相談にも対応しているため、遠方にお住まいの方も安心してご相談いただけます。
和み法律事務所
和み法律事務所は、富山市にある信頼と安心の法律事務所です。親権や財産分与、慰謝料請求など、離婚に伴う複雑な法的問題に対応し、わかりやすく誠実なサポートを提供します。札幌での企業法務や地方事務所での経験を経た弁護士が対応。富山駅から徒歩9分、市電県庁前から徒歩2分のアクセスの良さも魅力です。
和み法律事務所の概要
事務所名 |
和み法律事務所 |
所在地 |
〒930-0093 富山県富山市内幸町7-9 ラ・フォンテビル5階 |
受付時間 |
平日 9:00〜18:00 |
所属弁護士 |
堀岡 和正 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分ごと |
アクセス |
富山地方鉄道「県庁前駅」徒歩2分/「富山駅」徒歩9分 |
- 離婚・男女問題における専門性の高さ:親権・養育費・財産分与・慰謝料など、複雑な問題に対して法的観点からの的確な助言と対応が期待できます。
- 「わかりやすい説明」「誠実な取り組み」を明言:専門的な内容も丁寧かつ明確に説明し、依頼者に寄り添った対応が強みです。
- 豊富な経験に裏打ちされた信頼感:札幌の法律事務所で企業法務から一般民事まで多様な経験を積んだ代表弁護士が対応します。
- 富山駅・市電県庁前から徒歩圏内:公共交通機関を利用しやすい立地にあり、アクセス性も良好です。
富山市で離婚や男女間のトラブルにお悩みの方へ。和み法律事務所は、親権・養育費・慰謝料・財産分与といった複雑な離婚問題について、丁寧でわかりやすい説明を重視し、依頼者に誠実に向き合う姿勢を大切にしています。専門性と経験を活かし、依頼者とそのご家族の正当な利益を守るため尽力しています。
富山中央法律事務所
富山中央法律事務所は、富山市に根差し1968年から市民の権利を守り続けてきた法律事務所です。離婚や相続などの家庭問題をはじめとする市民の身近な法律トラブルに対応し、裁判・調停への同行や予防的な情報発信も行っています。相談者の生活実態や社会的背景に寄り添い、適切かつ迅速な解決を目指しています。
富山中央法律事務所の概要
事務所名 |
富山中央法律事務所 |
所在地 |
〒930-0074 富山県富山市堀端町1番12号 |
受付時間 |
平日 9:00〜18:00 |
所属弁護士 |
青島 明生 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分 |
アクセス |
富山地方鉄道市内線「大手モール駅」徒歩8分/ 富山地方鉄道「丸の内駅」徒歩9分 |
- 離婚・相続・債務整理など、一般市民に身近な法律問題に注力し、地域密着で対応
- 市民の生活背景や行政手続きにも配慮し、社会的観点を踏まえた紛争解決に努めている
- 調停や裁判手続きにも積極的に対応し、適正な解決を全力で支援
- 「くらしの法律」などの情報発信にも力を入れ、市民の法的トラブル予防に寄与
富山市で離婚問題にお悩みの方にとって、富山中央法律事務所は心強い味方です。離婚に関する法律相談はもちろん、親権、財産分与、慰謝料など複雑な問題にも、社会的背景や生活事情をふまえた柔軟な解決策を提案してくれます。調停や裁判にも対応可能で、「一人で悩まないための相談先」として安心して頼れる存在です。
大浦法律事務所
大浦法律事務所は、富山市に拠点を構える地域密着型の法律事務所です。離婚問題においては、離婚調停の申立てから、慰謝料・養育費・財産分与・年金分割などの複雑な法的手続きまで一貫してサポート。法律相談料は30分5,500円(税込)と明朗で、費用の見積り提示もあり安心して相談できます。「弁護士をもっと身近に、もっと気軽に」を掲げる同事務所は、富山県内で離婚に悩む方の強い味方です。
大浦法律事務所の概要
事務所名 |
大浦法律事務所 |
所在地 |
〒939-8208 富山市布瀬町南三丁目11番19 |
受付時間 |
平日 9:00〜17:00 |
所属弁護士 |
大浦 清和 |
相談料 |
5,500円(税込)/30分ごと |
アクセス |
富山地鉄バス 富山市民病院前経由笹津・猪谷方面行き「富山市民病院前」バス停で下車 徒歩15分 |
- 富山県に密着した「街のお医者さん」のような相談しやすい法律事務所
- 養育費・慰謝料・財産分与・年金分割まで含めた離婚調停のサポートに対応
- 初回相談は明朗な30分5,500円(税込)の設定で、費用面も事前に見積り提示
離婚を決意するには大きな不安がつきものです。特に子どもがいる場合や、生活資金・財産の分与をどうすべきか迷うこともあるでしょう。富山市の大浦法律事務所は、地域に根ざした「街のお医者さん」のような存在として、離婚調停や慰謝料、養育費、年金分割など多角的なサポートを行っています。富山県で安心して相談できる弁護士をお探しなら、一度ご相談されることをおすすめします。
富山県で離婚問題の弁護士をお探しの方へ
富山県の法テラスでの離婚事件対応数は全国で8番目に少ない
日本司法支援センター 法テラスが発表した統計資料によると、2015年に富山県内の法テラスで民事法律扶助が行われた件数は年間469件でした。そのうち、離婚に関する事件の件数は154件となっており、47都道府県のなかで8番目に少ない数です。前年比は18件の増加で、全国的に2015年には離婚に関する民事法律扶助の件数が増加しているなか、富山県においても同様の傾向となっています。では、同じように離婚件数自体も増えているのでしょうか。これから、富山県の離婚の実態を詳しく見て行きます。
富山県の法律相談・法テラスの民事法律扶助の件数はいずれも減少
日弁連がまとめた「弁護士白書」を見ると、富山県における有料法律相談の件数は2014年には464件でしたが2015年には458件と減少しています。また、無料法律相談の件数についても減少しており、この間に2,190件から2,041件へと、数を減らしています。有料、無料を合わせた法律相談の総件数に関して調べると、富山県では1年で155件と大きく減少しています。さらに、民事法律扶助の件数を調査すると、こちらも478件から469件へと減少していました。このように富山県では有料、無料に関わらず法律相談の件数が減り、法テラスが対応する代理援助事件の数に関しても同じように減少傾向となっています。
富山県の人口は平成28年10月時点で1,061,393人となっています。日本海側最大の工業集積地であり、北陸工業地域の中核を担っています。県内では豊富な水資源と水力発電を利用した産業が発展しており、石油精製、重化学工業、各種電気製造が特に発達しています。また、「越中の薬売り」で知られるように医薬品の製造・販売が盛んで、県の経済を支えています。さらに、豊かな漁場である富山湾を有するため古くから漁業も盛んで、ホタルイカ、白エビ、ブリ、カニなどが獲れています。このような環境の富山県ですが、「弁護士白書」のデータから2015年の富山県民1万人当たりの弁護士数を調査すると、その数は1.05人と非常に少なく、47都道府県のなかでワースト9位という状況です。
富山県の離婚問題の現状
富山県の協議離婚は大幅増、離婚調停・離婚訴訟はそれぞれ微増
厚生労働省が発表した平成27年(2015年)の人口動態調査のデータを見ると、富山県の2015年の離婚件数は年間1,477件でした。2014年の離婚件数は1,417件だったため1年で60件も増えています。2015年の離婚件数の内訳を見ると、1,477件のうち夫婦の合意だけで離婚に至る協議離婚の件数は1,235件となっており、前年比は48件の増加となっています。全体の増加数の8割が協議離婚ということになります。一方で、調停離婚や和解離婚、判決離婚など第3者が関わった離婚件数に関しては合わせて12件の増加にとどまっています。これらのデータから、富山県では夫婦の合意だけで離婚に至るケースが目立って増えているということになります。
離婚率(人口1000人あたりの離婚件数)の推移に目を向けると、富山県の離婚率の推移は以下のようになっています。
年 |
離婚率 |
平成27年(2015年) |
1.40 |
平成26年(2014年) |
1.34 |
平成25年(2013年) |
1.47 |
平成22年(2010年) |
1.45 |
平成17年(2005年) |
1.58 |
平成12年(2000年) |
1.55 |
平成7年(1995年) |
1.09 |
平成2年(1990年) |
0.97 |
昭和60年(1985年) |
0.95 |
昭和55年(1980年) |
0.92 |
このように富山県の離婚率の推移を見ると、この間では2005年の離婚率1.58がピークでした。その後は増減を繰り返しつつも全体としては減少傾向となっていましたが、2015年には離婚件数が60件増えたため離婚率も上昇しました。しかし、この年の離婚率1.40は全国平均の1.81を大幅に下回っており、47都道府県のなかでの順位を見ると、山形県(1.35)、新潟県(1.39)に次ぎ、全国で3番目に低い離婚率となります。2000年に離婚率が大幅に増加したもののこれまでの離婚率を見ると、富山県は比較的離婚率が低い県である言えます。
慰謝料・養育費…離婚はお金の問題でもある
離婚は、単に戸籍の記載を分けるための問題だけではなく、2人の男女が婚姻を経て1つにした生計を2つに分ける、お金の問題でもあります。共有財産をどのように分けるか、は基本として、子どもがいる場合は養育費の問題が発生します。
養育費については、養育費算定表が裁判所のホームページに公開されており、子の人数/年齢、夫・妻 双方の年収によって、養育費の目安を算定することができます。
この表をもとにすると、たとえば14歳以下の子がひとり、夫の年収が500万円、妻が専業主婦で収入ゼロの場合、月に4万円から6万円あたりが相場です。この算定表は、東京・大阪の裁判官による共同研究で作成されたものです。
また、不貞など、夫・妻どちらかに明らかな離婚の原因がある場合は、慰謝料の問題も出てきます。慰謝料の額面については、離婚原因の重大さや、年収レベルによっても大きく異なりますが、上記のような一般的な会社員であれば100万円~300万円が相場と言われています。実際の算定には、東京都の年収相場や、お住いの地域であった支払い事例も、ある程度影響するかもしれません。
夫にも妻にも、それぞれ離婚後の生活がある以上、離婚に至る感情的な問題の大半は、最終的にこうしたお金の問題へと収束されます。当然ながら、当人同士での協議は不調に終わることも少なくなく、離婚問題・調停への対応に優れた弁護士を味方にできるかどうかが、正当な養育費・慰謝料の獲得のカギとなります。
司法統計に見る、男女の離婚動機の違い
最高裁判所が発表している司法統計年報「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」によると、男女別の離婚原因は下記の通り。
男性 |
女性 |
性格が合わない |
61.3% |
性格が合わない |
40.5% |
その他 |
21.2% |
生活費を渡さない |
28.3% |
精神的に虐待する |
18.7% |
精神的に虐待する |
25.6% |
家族親族と折り合いが悪い |
14.9% |
暴力を振るう |
22.7% |
異性関係 |
14.8% |
異性関係 |
18.0% |
性的不調和 |
13.1% |
その他 |
12.4% |
浪費する |
12.4% |
浪費する |
11.3% |
同居に応じない |
9.9% |
家庭を捨てて省みない |
9.0% |
暴力を振るう |
8.5% |
家族親族と折り合いが悪い |
7.6% |
家庭を捨てて省みない |
6.3% |
性的不調和 |
7.6% |
病気 |
5.1% |
酒を飲みすぎる |
6.4% |
生活費を渡さない |
4.4% |
不詳 |
4.8% |
不詳 |
3.1% |
病気 |
2.8% |
酒を飲みすぎる |
2.4% |
同居に応じない |
2.4% |
※「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」の2015年データ
※動機は1件につき3点まで重複計上 / 申し立て総数に対する比率
生計・生活に直結する「生活費を渡さない」はもちろん、「精神的に虐待する」「暴力を振るう」の2点についても、合計すると48.3% と、「性格が合わない」の40.5%を超えてトップにあたります。
性格や精神面、関係性の部分の問題と解釈する男性に対して、女性の場合、いわゆるドメスティック・バイオレンスといわれるような、生存上の脅威となるような理由が上位に来ていることが特徴的で、離婚した女性のさらされた厳しい状況が垣間見えます。
富山県の離婚問題に対する取り組み
富山県のドメスティック・バイオレンスに対する取り組み
このような夫婦・家族・カップル間での暴力の防止と被害者の保護を目的に、2001年10月、超党派の女性議員による議員立法によって「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(配偶者暴力防止法)」いわゆるDV防止法が制定されました。
全国の自治体では、この法律に基づく基本計画を策定し、女性を中心としたドメスティック・バイオレンスに悩む方々を支援するための取り組みを推進しています。
富山県では配偶者(元配偶者)や恋人からの暴力に悩むひとを支援するため、女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)などの専門機関を県内各所に開設しています。また、市町村ごとに専門の相談窓口が設置されており、関係機関が連携をとりながら被害者の身の安全の確保、自立した生活への支援を行っています。DVには、殴る蹴るなどの身体的な暴力のほか、言葉などによる精神的な暴力、性的行為を強要する、生活費を渡さないなどの行為も含まれます。DV被害に苦しむ被害者自身はもちろんのこと、家族や友人にそのような人がいる場合は、勇気を出して配偶者暴力相談支援センターに電話して下さい。最初は軽い暴力でも次第にエスカレートしていくことがあります。できる限り早い段階で関係機関に相談することをお薦めします。秘密は厳守されますので安心です。女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)は、電話相談を毎日8:30~22:00、来所相談を月~金8:30~17:15(祝日・年末年始は休み)に実施しています。来所して相談したい方は事前に076-465-6722まで電話して下さい。以下に富山県のDV被害相談窓口を一部紹介致します。相談料は無料です。
相談窓口 |
連絡先 |
女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター) |
076-465-6722 |
県民共生センターサンフォルテ相談室 |
076-432-6611 |
女性被害110番(警察) |
0120-72-8730 |
女性の人権ホットライン(富山地方法務局) |
0570-070-810 |
女綱(なづな)ホットライン |
076-491-1081 |
とやま被害者支援センター |
076-413-7830 |
富山市男女共同参画推進センター |
076-433-2210 |
高岡市男女平等推進センター相談室 |
0766-20-1811 |
もし緊急性が高く、自身に重大な危険が迫っていると感じている場合には、迷うことなく警察(事件発生時)110番に通報してください。DVから逃れて安全確保を求める場合、各警察署内の生活安全課が対応してくれます。DVは暴力を受けるご自身だけでなく、それを日常的に目にする子供たちの心身の成長にも影響を及ぼしてしまいます。上記のほか、富山県家庭問題相談センター(0120-201-042)に於いてもDVに関する相談に対応しています。相談は主に弁護士と調査会社の相談担当が対応していますが、内容によっては女性相談員が対応しています。相談は無料です。受付時間は平日の9:00~18:00です。
富山県の離婚問題を解決するには
富山県弁護士会では県民向けの法律相談に力を入れています
富山県弁護士会では県民が気軽に法律に関する疑問や不安を相談できるよう県内3か所で定期的に法律相談を行っています。料金は30分間で5,000円(税別)です。予約の際は、それぞれの相談センターに電話をして下さい。離婚を考えた時、離婚に関する法律的なことがわからず大きな不安を抱えるのではないでしょうか。財産分与、慰謝料のことなど、経済的なことを確実に解決していくには特に法律の知識が必要となります。そういう時は法律相談センターを利用することをお薦めします。2016年3月31日の時点で富山県弁護士会に所属する弁護士の人数は以下の表のとおりです。
相談窓口 |
日時 |
予約先 |
富山県弁護士会館 |
毎週火・水・金曜日 午後2時~4時30分 |
076-421-4811 |
高岡法律相談センター |
毎週火曜日 午後2時~4時 |
0766-22-0765 |
魚津法律相談センター |
毎週水曜日 午後1時30分~4時30分 |
076-421-4811 |
会員数(2016年3月31日現在)
弁護士 |
112人 |
弁護士法人会員 |
74法人 |
外国特別会員 |
0人 |
富山県で離婚問題に悩む皆様へ
離婚には、協議離婚(協議上の離婚)、調停離婚、審判離婚、裁判離婚(裁判上の離婚)がありますが、富山県では協議離婚の件数が目立って増加しています。現在、我が国では既婚者の3分の1が離婚しているという状況です。離婚を決意したとき、多くの方が子供の親権のこと、慰謝料のこと、財産分与のことなどで不安を感じることでしょう。離婚理由は、性格の不一致、経済的な問題、相手の浮気、家庭内暴力、嫁姑問題など様々ですが、離婚問題で悩んだときには、納得できる離婚をするため、法律の専門家のサポートを受けることをお薦めします。協議離婚においても財産分与など経済的な問題では法律の知識があるかないかで結果が大きく変わるはずです。また、離婚問題を解決していくなかで様々な法的手続きが発生することを忘れてはいけません。納得できる方法で確実に離婚問題を解決していくためには、富山県の環境をよく理解し、当事者の立場に立って支援してくれる弁護士のサポートが大きな助けとなるでしょう。
富山県弁護士会の法律相談センターには離婚に関わる質問が多く寄せられます。特に多いのは、子供の親権のこと、養育費のこと、慰謝料のこと、財産分与のことです。養育費それぞれの収入や生活状況によって異なりますが、一人で子供を育てていくことを考えると、できる限り良い条件を引き出したいものです。離婚はけっして不幸なことではありませんが、離婚後の生活が安心なものとなるためには、離婚時にしっかりと経済的な問題を解決しておくべきでしょう。離婚後に後悔することのないよう、まずは信頼できる弁護士を見つけることからはじめましょう。
【併せて読む】富山県の浮気調査に強い探偵事務所を探す