MENU

厳選掲載離婚問題に強い弁護士ランキング

※表示順について

弁護士事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数
条件から弁護士を検索する

神奈川県で離婚に強い弁護士に相談する

16 件を表示(全 6 件)
  • 離婚問題に注力

    • 女性弁護士対応可能
    • 土日対応
    • 電話相談可
    離婚解決の専門チームが 「心からの想い」を叶えるサポートを提供

    ベリーベスト法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
    最寄駅 ■東京 東京メトロ南北線 [六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
    050-5268-7361
    受付時間
    平日9:30~21:00 土日9:30~18:00
  • 離婚問題に注力

    • 女性弁護士対応可能
    • 電話相談可
    男女2名ずつの弁護士が、 依頼者の想いに寄り添い問題を解決します

    弁護士法人多湖総合法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部4-17-8 相模中央マンション2F
    最寄駅 【電車の場合】 JR横浜線の淵野辺駅,矢部駅から徒歩7分 【お車の場合】 国道16号線、鹿沼台交差点から町田方面へ200m程度の「榎木町交差点」 建物裏手の居住者用駐車場N01~3をご利用ください(無料) 【バスの場合】 神奈川中央交通(相02)の「鹿沼台」停留所から徒歩3分
    050-5385-9088
    受付時間
    営業時間 平日9:00~18:00 (受付時間平日9:00~18:00)
  • 離婚問題に注力

    • 電話相談可
    依頼者お一人おひとりの目線に立ち、 後悔しない最善の解決を実現します

    藤沢かわせみ法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢43-4 サクラシア藤沢ビル2階
    最寄駅 JR小田急藤沢駅北口から徒歩5分。お車でお越しの際は国道467号沿いバス停「遊行通り4」を目印にお越しください。
  • 離婚問題に注力

    • 電話相談可
    相談しやすい弁護士が、離婚後の人生を 見据えて最善の解決を目指します

    今西法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1-38-3
    最寄駅 「小田急線相武台前駅」より徒歩4分
  • 離婚問題に注力

    • 電話相談可
    離婚・不倫慰謝料請求に強み! 想いを大事に 安心サポートをご提供

    ミズホ横浜法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル20階
    最寄駅 横浜駅東口 徒歩1分
  • 離婚問題に注力

    • 女性弁護士対応可能
    • 土日対応
    • 電話相談可
    離婚問題に強い専門チームが あなたの「明るい未来」をサポートします

    弁護士法人ALG&Associates

    インフォメーション

    所在地 弁護士法人ALG&Associates
    ※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。


    東京法律事務所
    〒163-1128 東京都新宿区西新宿6丁目22−1 新宿スクエアタワー28F

    札幌法律事務所
    〒060-0806 北海道札幌市北区北六条⻄⼀丁目4番地2 ファーストプラザビル9F

    宇都宮法律事務所
    〒320-0811
    栃木県宇都宮市大通り4丁目1−18 宇都宮大同生命ビル9F

    埼玉法律事務所
    〒330-0854
    埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目10番地16 シーノ大宮ノースウィング 13F

    千葉法律事務所
    〒260-0013
    千葉県千葉市中央区中央3丁目3−1 フジモト第一生命ビルディング 9F

    横浜法律事務所
    〒221-0056
    神奈川県横浜市神奈川区金港町7−3 金港ビル6F

    名古屋法律事務所
    〒460-0003
    愛知県名古屋市中区錦1丁目4−6 4F・10F 大樹生命名古屋ビル

    大阪法律事務所
    〒541-0056
    大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目5−13 又一ビルディング

    神戸法律事務所
    〒650-0033
    兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル5F

    姫路法律事務所
    〒670-0965
    兵庫県姫路市東延末3−12 姫路白鷺ビル301号室

    広島法律事務所
    〒730-0032 広島県広島市中区立町2−27 メットライフ広島立町ビル

    福岡法律事務所
    〒810-0001
    福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 アクロス福岡4F
    最寄駅 東京メトロ丸ノ内線『西新宿駅』②番出口より徒歩7分
    ※青梅街道を荻窪方面へ、成子坂下交差点を左折
    050-5267-5622
    受付時間
    平日9:30~20:00、土日祝9:30~18:30
16 件を表示(全 6 件)

神奈川県の離婚問題について

神奈川県の離婚に対応している弁護士事務所

このページでは、神奈川県での離婚問題・調停に対応する弁護士事務所を掲載しています。離婚問題・調停への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。

ベリーベスト法律事務所

ベリーベスト法律事務所アイキャッチ

ベリーベスト法律事務所は全国75拠点(※1)をもつ日本有数の弁護士事務所です。離婚問題に高いノウハウをもつ専門チームが、様々なシチュエーションの離婚の悩みやトラブルにワンストップで対応。依頼者の離婚後の生活を見据えながら、納得のいく解決を目指して最後まで親身に寄り添います。(※1)2025年3月現在

ベリーベスト法律事務所の概要
事務所名 ベリーベスト法律事務所
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
受付時間 平日9:30~21:00 土日9:30~18:00
弁護士 外口 孝久 弁護士(第一東京弁護士会 所属)
相談料 相談料:初回60分無料
着手金:お問い合わせください
報酬金:お問い合わせください
アクセス ■東京 東京メトロ南北線 [六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
電話番号 050-5268-7361

当事務所では、離婚問題に関する豊富な経験・実績を有する専門チームを中心に、約410名(※2)の弁護士がサポートしています。相手方に弁護士がいる場合でも、離婚問題に特化した当事務所の弁護士に依頼することで、話し合いを有利に進めることが可能です。

離婚したい原因や、また離婚相談そのものも、内容によっては、「異性の弁護士には相談しにくい…」とお思いの方もおられるでしょう。当事務所の離婚専門チームには、女性弁護士も多数在籍しており、相談者の方のご希望によって男女いずれの弁護士も選択が可能です。同性でなければ話せないような悩みも含め、何でも遠慮なくお話しください。

現在調停や裁判は相手の所在地で行う場合が多く、相手方が遠方にいる場合には、現地で弁護士を探すか、多額の出張費を負担しなければなりません。当事務所は全国に75拠点(※2)あり、各拠点の弁護士が連携し、遠方での調停や裁判も対応しますので安心です。また中国をはじめとする世界各国の法律事務所と提携しており、英語と中国語に関しては通訳がいるなど、日本語に自信のない方も安心してご相談いただけます。

(※2)2025年4月現在

ベリーベスト法律事務所の詳細はこちら

弁護士法人多湖総合法律事務所

弁護士法人多湖総合法律事務所アイキャッチ

弁護士法人多湖総合法律事務所は相模原市にある、男女2名ずつ(合計4名)の弁護士による地域に根差した法律事務所です。これまで離婚に関する問題解決に豊富な実績をもち、安心して相談できる敷居の低い事務所です。依頼者と同じ目線で、じっくりと話を聞いていくスタンスを大事にしていますから、何でも遠慮なく相談することができます。離婚に伴うお金の問題&子どもの問題ともに、依頼者の想いに寄り添い、最善の解決策を提案していきます。

弁護士法人多湖総合法律事務所の概要
事務所名 弁護士法人多湖総合法律事務所
所在地 〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部4-17-8 相模中央マンション2F
受付時間 営業時間 平日9:00~18:00 (受付時間平日9:00~18:00)
弁護士 多湖 翔(たこ つばさ) 弁護士(神奈川県弁護士会 所属)
相談料 相談料:初回30分無料
着手金:22万円(税込)~
報酬金:事案ごと
アクセス 【電車の場合】 JR横浜線の淵野辺駅,矢部駅から徒歩7分 【お車の場合】 国道16号線、鹿沼台交差点から町田方面へ200m程度の「榎木町交差点」 建物裏手の居住者用駐車場N01~3をご利用ください(無料) 【バスの場合】 神奈川中央交通(相02)の「鹿沼台」停留所から徒歩3分
電話番号 050-5385-9088

2017年4月に開所した「弁護士法人多湖総合法律事務所」は、相模原市で地域に根差した弁護士活動を行う法律事務所です。男性弁護士多湖翔・八幡康祐,女性弁護士根岸小百合・松浦薫が男女4名体制で、さまざまな離婚の問題に親身に向き合っています。

離婚相談は、特に夫婦間における女性ならではの苦悩は多く、特に身体的DVやモラハラなどの精神的DVの問題などは女性同士でなければ打ち明けづらい面が強いと思います。当事務所では、男女2名ずつの弁護士が在籍するという強みがあります。女性弁護士を希望される方は根岸,松浦がご対応し、逆に男性弁護士を希望される場合には多湖,八幡が応対することが可能です。ご希望がおありの際には遠慮なくお申し付けください。

当事務所では、平日の初回30分は無料で相談をお受けしており、土日でのご相談は有料になりますが,対応可能です(要予約)。ベビーベッドやベビーサークルも備えていますので、小さなお子さまをお連れになっても安心です。事務所には無料駐車場も備えていますので、車でも心配なくお越しいただけます。

弁護士法人多湖総合法律事務所の詳細はこちら

藤沢かわせみ法律事務所

藤沢かわせみ法律事務所アイキャッチ

藤沢かわせみ法律事務所は、藤沢市を中心に鎌倉や茅ケ崎など湘南エリアのお客様から、離婚に関するあらゆる問題をお受けする法律事務所です。何よりも「敷居の低さ」にこだわり、いつでも気軽に相談できる雰囲気づくりに留意。依頼者とのコミュニケーションを大切に、想いを汲み取り最善の解決策を提案しています。安心して話せる、地域に根ざした親しみやすい法律事務所です。

藤沢かわせみ法律事務所の概要
事務所名 藤沢かわせみ法律事務所
所在地 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢43-4 サクラシア藤沢ビル2階
受付時間 平日10:00~18:00
弁護士 松永 大希(まつなが だいき) 弁護士(神奈川県弁護士会 所属)
相談料 相談料:初回60分無料
着手金:22万円(税込)~
報酬金:お問合せください
アクセス JR小田急藤沢駅北口から徒歩5分。お車でお越しの際は国道467号沿いバス停「遊行通り4」を目印にお越しください。
電話番号 050-5385-9075

事務所名にいただく「かわせみ」という鳥は、藤沢市のシンボルの鳥とされています。「かわせみ」は、きれいな水の流れるような場所にしか棲まないとも言われています。それと同じように、「ご相談に来られる方の心がきれいになり、穏やかな暮らしを送れるようになっていただきたい」との思いを込め、事務所名として付けさせていただきました。

法律事務所はとかく「敷居が高い」と言われがちです。その結果、適切な時期に弁護士に相談することができずに、離婚のトラブルがいっそうもつれてしまうようなこともあり得ます。問題が複雑にならないうちに、早い段階から皆様に相談いただけるよう、つねに身近な法律事務所であり続けたいと考えています。

事務所の立地はJR・小田急江ノ島線「藤沢」駅北口から徒歩5分という便利さです。相談時間は平日の10時~18時ですが、夜間や土日の相談をご希望の方はまずは電話でご予約ください。ホームページの「お問合せフォーム」からのご連絡は24時間受け付けていますのでお気軽にご相談いただければ幸いです。

藤沢かわせみ法律事務所の詳細はこちら

今西法律事務所

今西法律事務所アイキャッチ

今西法律事務所は離婚問題に豊富な経験・実績をもつ座間市の法律事務所です。代表弁護士は身近な親しみやすさに定評があり、相談者の話をじっくりと聴き、最後まで親身に問題に向き合う姿勢をつねに大事にしています。離婚後の人生を見据え、依頼者にとっての「納得のいく解決」にこだわる信頼できる法律事務所です。

今西法律事務所の概要
事務所名 今西法律事務所
所在地 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1-38-3
受付時間 平日9:00~18:00
弁護士 今西 隆彦 弁護士(横浜弁護士会 所属)
相談料 相談料:初回1時間無料
着手金:22万円~
報酬金:33万円~
アクセス 「小田急線相武台前駅」より徒歩4分
電話番号 050-5385-5024

座間市の相武台にある「今西法律事務所」は、地域でもっとも身近な法律事務所を目指し、地元に密着した活動を行っています。日々研鑽に励み、様々な法律相談に向き合っています。

そのなかで離婚の問題は、これまでもっとも多くの件数を手掛けている法律分野でもあります。離婚の問題は日常生活がベースにある身近な問題であり、感情の面が密接にかかわるもの。当事務所はまずはじっくりと話をお聴きし、依頼者の方の気持ちに寄り添うスタンスで丁寧に対応していきます。

当事務所では、離婚の相談は「初回相談1時間無料」でお受けしていますので、安心してお話しいただけます。いつでも気安く話していただける、親しみやすい弁護士であることを大事にしていますので、どうぞ気軽にご相談ください。

今西法律事務所の詳細はこちら

ミズホ横浜法律事務所

ミズホ横浜法律事務所アイキャッチ

ミズホ横浜法律事務所はこれまで離婚問題を数多く手掛けてきた、確かな実績を有する法律事務所です。訴訟レベルの悩みをお抱えの方も安心して相談でき、つねに親身に話を聴くことを大事にする敷居の低さも特徴です。初回相談は60分無料で、事前にお電話である程度話をうかがう形でご対応。いつでも遠慮なく相談できる親しみやすい法律事務所です。

ミズホ横浜法律事務所の概要
事務所名 ミズホ横浜法律事務所
所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル20階
受付時間 平日9:00〜18:00
弁護士 松原 範之(まつばら ばん) 弁護士(神奈川県弁護士会 所属)
相談料 相談料:初回無料
着手金:44万円(税込)~
報酬金:44万円(税込)~
アクセス 横浜駅東口 徒歩1分
電話番号 050-5385-1741

当事務所は横浜駅東口直結徒歩3分の場所にあり、アクセス至便な場所に立地しています。事務所内は、プライバシー保護・秘密漏洩防止のために完全個室の相談室を完備。平日夜間や休日でも、事前に予約をいただければもちろん面談可能です。

当事務所の代表弁護士・松原範之は、神奈川県内最大規模の事務所で研鑽を積み、独立開業した弁護士です。多くの先輩弁護士から学んだノウハウや方法論、仲間同士で交換した判例等の情報は、様々な離婚事件に対応する際に大いに役立っています。

離婚分野を適切に解決に導くには、離婚だけの知識を身につければいいというわけではありません。離婚に関わる周辺的な法律知識も必ず必要となり、その意味でも、総合法律事務所で幅広く事件を扱ってきた経験が活きています。

たとえば住宅ローンが絡む離婚問題には債務整理の知識が必要ですし、決着の見通しについても、様々な事件を扱ってこそより広い視野で捉えられます。総合法律事務所としての強みを生かし、広い視野を生かした解決力で依頼者の方々をサポートしてまいります。

ミズホ横浜法律事務所の詳細はこちら

海老名総合法律事務所

海老名総合法律事務所アイキャッチ

海老名総合法律事務所は、神奈川県海老名市に拠点を構える地域密着型の法律事務所です。離婚や夫婦関係の法律問題について、豊富な地域実績と地元出身の弁護士による誠実な対応で、多くの相談者から信頼を得ています。夜間や土日祝日の面談にも柔軟に応じており、初めての方でも安心して相談できる体制が整っています。

海老名総合法律事務所の概要
事務所名 海老名総合法律事務所
所在地 〒243-0432 神奈川県海老名市中央2-5-28 宝来ビル4F
受付時間 平日 9:00〜21:00 ※土・日・祝日は事前に要相談
所属弁護士 櫛笥 正晴(くしげ まさはる)
相談料 5,500円(税込)/45分まで ※以降45分につき5,500円(税込)
アクセス 小田急線・相鉄線・JR相模線「海老名駅」徒歩約5分
  • 海老名駅から徒歩5分の好立地:
    小田急線・相鉄線・JR相模線が乗り入れる海老名駅から徒歩圏内にあり、県央地域や東京都町田市からのアクセスも良好です。
  • 地域密着型で親しみやすい対応:
    平成20年開設以来、神奈川県央を中心に多数の相談実績があり、弁護士自身も地元出身で地域に根ざした法的支援を提供しています。
  • 柔軟な相談対応体制:
    夜間相談(要予約)や土日祝の対応も可能で、平日9:00~21:00までの面談が可能なため、仕事終わりでも安心して相談できます。

離婚問題でお悩みの方へ。海老名総合法律事務所は、神奈川県央エリアに密着し、地域事情に明るい弁護士があなたの立場に立って問題解決をサポートします。アクセス至便な海老名駅から徒歩5分、夜間や土日祝の相談にも対応しているため、忙しい方でも無理なくご利用いただけます。慰謝料、親権、財産分与など、まずはお気軽にご相談ください。

武蔵小杉綜合法律事務所

武蔵小杉綜合法律事務所アイキャッチ

武蔵小杉綜合法律事務所は、川崎市中原区に位置し、離婚・男女問題、相続、借金(破産・個人再生)などに幅広く対応している法律事務所です。男性・女性弁護士の2名体制で、相談者の立場に寄り添った丁寧な対応を実現。東急線「新丸子駅」から徒歩2分、東急線・JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩9分の好アクセスに加え、平日夜間・土日祝日の法律相談にも対応可能です(要事前予約)。地域密着で頼れる法律パートナーです。

武蔵小杉綜合法律事務所の概要
事務所名 武蔵小杉綜合法律事務所
所在地 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町695-2 東武ハイライン新丸子 202
受付時間 平日 9:30〜17:00
所属弁護士 高橋 健二/高橋 奈津子
相談料 5,500円(税込)/30分ごと
アクセス 東急線「新丸子駅」徒歩2分/東急線・JR南武線「武蔵小杉駅」徒歩9分
  • 男性弁護士・女性弁護士の2名体制により、依頼者の性別や事情に配慮した丁寧な対応が可能です。離婚・相続・借金問題など幅広い分野に対応しています。
  • 離婚・男女問題に関して、親権、養育費、不貞慰謝料など、交渉から調停・訴訟まで豊富な経験を活かした解決実績があります。
  • 東急「新丸子駅」、JR「武蔵小杉駅」からも徒歩圏内とアクセス良好。平日夜間や土日祝日の相談にも柔軟に対応しています(要事前予約)。

離婚を考え始めた方、慰謝料請求や親権・養育費でお悩みの方へ。武蔵小杉綜合法律事務所では、男性・女性両方の弁護士が在籍しており、性別にかかわらず安心してご相談いただけます。新丸子駅から徒歩2分、武蔵小杉駅からも徒歩9分と通いやすく、プライバシーに配慮された完全予約制で、初めての方でも落ち着いてご相談いただけます。

伊勢原総合法律事務所

伊勢原総合法律事務所アイキャッチ

伊勢原総合法律事務所は、神奈川県伊勢原市にある地域密着型の法律事務所です。離婚問題では協議・調停・訴訟に対応し、婚姻費用分担や子の引き渡しといった複雑な案件も丁寧に取り扱っています。伊勢原駅北口から徒歩2分、専用駐車場も完備。法テラスの利用や土曜・夜間の相談にも対応し、多忙な方や経済的に不安のある方も安心して相談できます。

伊勢原総合法律事務所の概要
事務所名 伊勢原総合法律事務所
所在地 〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原1-16-8 KOIZUMI BLD II 201号室
受付時間 不明
所属弁護士 仙波 史生
相談料 初回相談 5,000円(税込)/1時間を目安、2回目以降 5,500円(税込)/30分ごと
アクセス 小田急小田原線 伊勢原駅北口 徒歩2分
  • 伊勢原駅北口から徒歩2分・専用駐車場ありでアクセス良好。通いやすく、地元密着型の事務所として地域の信頼を得ています。
  • 協議離婚、調停離婚、訴訟離婚に対応し、婚姻費用や子の引き渡しといった別居後の法的対応にも柔軟にサポートします。
  • 代表弁護士は伊勢原市出身で、神奈川県西部地域への深い理解と愛着をもとに、一人ひとりの相談者に真摯に向き合います。

伊勢原市や神奈川県西部で離婚問題にお悩みの方へ。伊勢原総合法律事務所は、地元出身の弁護士が一人ひとりの状況に耳を傾け、協議離婚から調停・訴訟まで丁寧に対応しています。婚姻費用や子どもの引き渡しなど、離婚前後の問題にも実績をもとに対応してくれる頼れる法律事務所です。伊勢原駅から徒歩2分という立地で、法テラス利用や夜間相談も受け付けており、身近な法律パートナーとして心強い存在です。

弁護士法人前島綜合法律事務所 本厚木駅前事務所

弁護士法人前島綜合法律事務所 本厚木駅前事務所アイキャッチ

弁護士法人前島綜合法律事務所は、神奈川県厚木市に本拠を置き、離婚・男女問題を含む幅広い法的課題に対応する地域密着型の法律事務所です。2004年の開設以来、調停委員経験を有する弁護士が中心となり、親権・養育費・不貞慰謝料などの問題に、わかりやすく丁寧に対応しています。無料相談や事前予約制により、安心してご利用いただけます。

弁護士法人前島綜合法律事務所 本厚木駅前事務所の概要
事務所名 弁護士法人前島綜合法律事務所 本厚木駅前事務所
所在地 〒243-0014 神奈川県厚木市旭町一丁目27番1号 後藤ビル2階
受付時間 平日 10:00〜18:00
所属弁護士 前島 憲司
相談料 -
アクセス 本厚木駅から徒歩1分
  • 地域密着18年の信頼と実績:
    厚木に根ざし、2004年の開設以来18年以上にわたり地域住民の法律問題に親身に寄り添い続けてきた歴史があります。
  • 離婚・男女問題に強い:
    家庭裁判所での調停委員経験を持つ弁護士が、親権、養育費、不貞慰謝料などの離婚問題全般に丁寧に対応します。
  • 安心の相談体制:
    事前予約制で無料相談にも対応。不安を抱えて訪れる依頼者に対し、「笑顔・親切・スピーディ」をモットーに、わかりやすく丁寧な説明と対応を心がけています。

神奈川県厚木市で離婚問題に悩まれている方へ。弁護士法人前島綜合法律事務所は、18年にわたる地域密着の実績と、調停委員経験もある弁護士による丁寧な対応で、親身にあなたの課題解決をサポートします。離婚するべきか悩んでいる方、相手が離婚に応じてくれない方、離婚後の生活やお子様のことが心配な方も、まずはお気軽にご相談ください。

島法律事務所

島法律事務所アイキャッチ

島法律事務所は、横須賀中央駅から徒歩7分の立地にあり、地元横須賀で多数の離婚・不貞慰謝料事件を取り扱ってきた実績を持つ法律事務所です。自衛官や農漁業関係者など地域特有のご相談にも精通し、迅速な解決を重視した弁護方針で、多くの依頼者から信頼を得ています。初回相談無料、夜間・土日祝の相談にも柔軟に対応しており、離婚や不倫問題に悩む方にとって心強い味方です。

島法律事務所の概要
事務所名 島法律事務所
所在地 〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町1-25-1 横須賀ベイビュービルディング5階
受付時間 平日 9:00〜18:00 夜間土日応相談
所属弁護士 島 武広/鈴木 貴雄
相談料 初回相談料無料/30分まで ※以降30分につき5,500円(税込)
アクセス 京浜急行線 横須賀中央駅東口から徒歩7分
  • 地元横須賀で豊富な離婚・不貞慰謝料の対応実績:
    開所以来、多数の離婚・不貞慰謝料相談を受け、数十件の代理人経験がある信頼の実績。
  • 地域特性に精通した対応:
    自衛官や漁業・農業関係者など、横須賀・三浦・逗子・葉山エリア特有の事情に配慮したきめ細かな法的対応が可能。
  • 迅速な解決を重視した方針:
    精神的負担を軽減するため、問題解決までのスピードにもこだわった弁護活動を展開。

神奈川県横須賀市を中心に、離婚・不貞慰謝料問題に特化した弁護活動を展開する島法律事務所は、「迅速な解決」と「相談しやすさ」を大切にしています。特に自衛官や地元ならではの事情を抱える方からの相談も多く、丁寧なヒアリングと豊富な経験に基づく的確なアドバイスで、安心して依頼できる体制が整っています。初回相談は無料、夜間や土日祝日も予約対応可能ですので、悩みを抱え込まず、まずは一度ご相談ください。

湘南台法律事務所

湘南台法律事務所アイキャッチ

湘南台法律事務所は、神奈川県藤沢市に拠点を置き、離婚や男女問題に精通した法律事務所です。慰謝料や養育費、親権、財産分与、内縁関係の解消など、離婚にまつわるあらゆる相談に対応しており、弁護士は調停委員としての実績も有しています。依頼者の経験した事実を大切に、じっくりと時間をかけて最適な解決策を提案。湘南台駅西口から徒歩3分という利便性の高い立地で、初めての方でも安心して相談できる環境が整っています。

湘南台法律事務所の概要
事務所名 湘南台法律事務所
所在地 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2丁目17-9 スカイパレス湘南203
受付時間 平日 9:30〜17:30
所属弁護士 佐藤 剛
相談料 -
アクセス 小田急線・相鉄線・市営地下鉄線「湘南台駅」西口出口D 徒歩3分
  • 離婚・男女問題の幅広い相談に対応:
    慰謝料請求、養育費、親権、面会交流、財産分与、年金分割など複雑な問題まで丁寧に対応。
  • 調停委員経験のある弁護士が在籍:
    裁判所での調停経験を活かし、中立的な視点と実践的なノウハウで最善の解決策を提案。
  • 初めての方でも安心の相談体制:
    お子様連れの相談にも対応可能。知人宅のような落ち着いた空間で、リラックスして相談できる環境を提供。

神奈川県藤沢市で離婚や男女問題に悩んでいる方へ。湘南台法律事務所では、慰謝料請求や親権、年金分割など複雑な離婚の課題にも親身に対応しています。調停委員としての経験もある弁護士が、依頼者の立場に立って丁寧にお話を伺い、精神的なご負担を軽減しながら最善の解決を目指します。湘南台駅から徒歩3分とアクセスも良好で、お子様連れでのご相談にも対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。

神奈川県で離婚問題の弁護士をお探しの方へ

神奈川県の法テラスでの離婚事件対応数は全国第3位

日本司法支援センター 法テラスが発表した統計資料によると、2015年度に神奈川県の法テラスで民事法律扶助が行われた件数は年間6,778件でした。そのうち1,660件が離婚に関係する案件となり、この件数は全都道府県のなかで大阪府(2,106件)に次ぐ第3位に位置します。前年比を見ると+1件であるため、状況はほぼ横ばいですが、同様に離婚件数自体もほとんど変動がないのでしょうか。では、神奈川県の離婚に関する実態を見て行きましょう。

神奈川県では弁護士への法律相談件数が減少しています

日弁連がまとめた「弁護士白書」を見ると、神奈川県における有料の法律相談件数は2014年度には6,356件でしたが2015年度には6,285件へと減少しています。また、無料法律相談の件数に関しても同様に44,268件から42,837件となり、減少傾向にあります。神奈川県では、有料、無料を合わせた法律相談の総件数が1,500件以上減少している状況です。他方で民事法律扶助の件数を調査すると、こちらは6,707件から6,778件へと微増していました。これらのことから、神奈川県では離婚関連の民事法律扶助に関しては前年とほとんど変わらない件数となっており、法律相談において法テラスによる代理援助事件は増加していますが、弁護士会が実施する法律相談や交通事故関連の案件に対応する交通事故センターが実施しているものを合わせると、法律相談の件数は減少傾向にあると言えるでしょう。

神奈川県の人口は東京都に次ぐ全国第2位で人口密度も高く、県内総生産も全国で4位に位置しています。そのため、弁護士への需要はとても高いのですが、県内で活動する弁護士の人数は充分なのでしょうか。「弁護士白書」のデータから2015年の神奈川県民1万人当たりの弁護士数を調査すると、その数は1.68人という少ない値でした。隣接する東京都は1万人あたり13人という状況です。それと比較するとより一層神奈川県の県民1人あたりの弁護士数の少なさがわかります。また、人口が神奈川県に次ぐ全国第3位の大阪府に関しては1人あたり4.90人となっており、いかに神奈川県が弁護士不足の状況にあるかが鮮明になります。

神奈川県の離婚問題の現状

神奈川県の協議離婚の件数は増加し、離婚調停・離婚訴訟は減少

厚生労働省が発表した平成27年(2015年)の人口動態調査のデータによると、2015年の神奈川県の離婚件数は16,234件でした。前年の離婚件数と比較すると230件増加しています。内訳をみると、16,234件のうち夫婦の合意だけで離婚に至る協議離婚は14,172件で、協議離婚の件数は前年比286件増となっています。この値は、神奈川県の離婚件数の前年比+230件を上回っており、夫婦の合意だけで離婚に至るケースが増えていることがわかります。その一方で、家庭裁判所を含む手続き(離婚調停・離婚訴訟)を経て離婚に至ったケースは2,118件から2,062件へと減っているため、調停や訴訟を経て離婚する件数は減少傾向にあると言えます。

離婚率(人口1000人あたりの離婚件数)の推移に目を向けると、神奈川県の離婚率の推移は以下のようになっています。

離婚率
平成27年(2015年) 1.81
平成26年(2014年) 1.78
平成25年(2013年) 1.85
平成22年(2010年) 2.00
平成17年(2005年) 2.13
平成12年(2000年) 2.24
平成7年(1995年) 1.79
平成2年(1990年) 1.40
昭和60年(1985年) 1.44
昭和55年(1980年) 1.29

推移で見ると、神奈川県では2000年の離婚率2.24 をピークに、離婚率が減少傾向となっています。2015年にはわずかに増加していますが、この年の離婚率は全国平均の 1.81と同数にとどまっています。しかしながら、47都道府県のなかでの順位を見ると、12番目という高いランクになっています。

慰謝料・養育費…離婚はお金の問題でもある

離婚は、単に戸籍の記載を分けるための問題だけではなく、2人の男女が婚姻を経て1つにした生計を2つに分ける、お金の問題でもあります。共有財産をどのように分けるか、は基本として、子どもがいる場合は養育費の問題が発生します。

養育費については、養育費算定表が裁判所のホームページに公開されており、子の人数/年齢、夫・妻 双方の年収によって、養育費の目安を算定することができます。

この表をもとにすると、たとえば14歳以下の子がひとり、夫の年収が500万円、妻が専業主婦で収入ゼロの場合、月に4万円から6万円あたりが相場です。この算定表は、東京・大阪の裁判官による共同研究で作成されたものです。

また、不貞など、夫・妻どちらかに明らかな離婚の原因がある場合は、慰謝料の問題も出てきます。慰謝料の額面については、離婚原因の重大さや、年収レベルによっても大きく異なりますが、上記のような一般的な会社員であれば100万円~300万円が相場と言われています。実際の算定には、東京都の年収相場や、お住いの地域であった支払い事例も、ある程度影響するかもしれません。

夫にも妻にも、それぞれ離婚後の生活がある以上、離婚に至る感情的な問題の大半は、最終的にこうしたお金の問題へと収束されます。当然ながら、当人同士での協議は不調に終わることも少なくなく、離婚問題・調停への対応に優れた弁護士を味方にできるかどうかが、正当な養育費・慰謝料の獲得のカギとなります。

司法統計に見る、男女の離婚動機の違い

最高裁判所が発表している司法統計年報「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」によると、男女別の離婚原因は下記の通り。

男性 女性
性格が合わない 61.3% 性格が合わない 40.5%
その他 21.2% 生活費を渡さない 28.3%
精神的に虐待する 18.7% 精神的に虐待する 25.6%
家族親族と折り合いが悪い 14.9% 暴力を振るう 22.7%
異性関係 14.8% 異性関係 18.0%
性的不調和 13.1% その他 12.4%
浪費する 12.4% 浪費する 11.3%
同居に応じない 9.9% 家庭を捨てて省みない 9.0%
暴力を振るう 8.5% 家族親族と折り合いが悪い 7.6%
家庭を捨てて省みない 6.3% 性的不調和 7.6%
病気 5.1% 酒を飲みすぎる 6.4%
生活費を渡さない 4.4% 不詳 4.8%
不詳 3.1% 病気 2.8%
酒を飲みすぎる 2.4% 同居に応じない 2.4%

※「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」の2015年データ
※動機は1件につき3点まで重複計上 / 申し立て総数に対する比率

生計・生活に直結する「生活費を渡さない」はもちろん、「精神的に虐待する」「暴力を振るう」の2点についても、合計すると48.3% と、「性格が合わない」の40.5%を超えてトップにあたります。

性格や精神面、関係性の部分の問題と解釈する男性に対して、女性の場合、いわゆるドメスティック・バイオレンスといわれるような、生存上の脅威となるような理由が上位に来ていることが特徴的で、離婚した女性のさらされた厳しい状況が垣間見えます。

神奈川県の離婚問題に対する取り組み

神奈川県のドメスティック・バイオレンスに対する取り組み

このような夫婦・家族・カップル間での暴力の防止と被害者の保護を目的に、2001年10月、超党派の女性議員による議員立法によって「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(配偶者暴力防止法)」いわゆるDV防止法が制定されました。

全国の自治体では、この法律に基づく基本計画を策定し、女性を中心としたドメスティック・バイオレンスに悩む方々を支援するための取り組みを推進しています。

神奈川県では、「かながわDV防止・被害者支援プラン」を策定し、被害者の支援だけでなく、被害を未然に防ぐための取り組みに力を注いでいます。また、平成14年4月1日に配偶者暴力相談支援センターを開設しており、年末年始を除く9時から21時まで配偶者暴力相談支援センターの窓口で電話相談に対応するほか、自立サポートや外国語での相談にも対応できる体制を整えています。配偶者からの暴力(DV)で悩んでいる方は、まずは電話で相談をしてください。面談による相談の場合も相談料は無料です。各相談窓口では、一時保護、保護命令の申立て、自立のために必要な情報の提供などを行っています。配偶者暴力相談支援センターの相談窓口と電話番号は以下となります。面接相談は要予約です。

相談窓口 連絡先
女性のためのDV相談窓口 0466-26-5550 0466-26-5551 0466-27-9799
女性への暴力相談週末ホットライン 045-451-0740
多言語による相談窓口 050-1501-2803
男性被害者相談窓口 0570-033-103
DVに悩む男性のための相談窓口 0570-783-744

多言語による相談窓口では、英語、中国語、スペイン語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語に対応可能です。家庭内暴力には、殴る蹴るなどの身体的な暴力はもちろん、暴言などの精神的な暴力、性的な暴力、モラルハラスメントと呼ばれるものも含まれます。また、女性だけでなく男性の被害者が相談しやすくなるよう男性のための相談窓口も設けています。男女いずれにおいても配偶者への暴力は重大な人権侵害です。

もし、ご自身に重大な危険が迫っている場合には、迷うことなく警察(事件発生時)110番に通報しましょう。神奈川県警察においても「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づき、援助を受けたい旨の申し出があり、それを相当である認めた場合には国家公安委員会規則で定められた援助を行っています。※神奈川県警ホームページ参照。

  1. 被害を自ら防止するための措置の教示
  2. 住所又は居所を知られないようにするための措置
  3. 被害防止交渉に関する事項の助言
  4. 加害者への被害防止交渉のための必要な事項の連絡
  5. 被害防止交渉を行う場所としての警察施設の利用

県警の相談窓口は、警察総合相談045-664-9110、ストーカー、DV被害等045-651-4473
です。また、政令指定都市の相談窓口も以下のように設けられています。

横浜市DV相談支援センター 045-865-2040
相模原市配偶者暴力相談支援センター 042-772-5990
川崎市DV相談支援センター窓口 044-200-0845

神奈川県の離婚問題を解決するには

神奈川県弁護士会は県内8か所に法律相談センターを常設しています

神奈川県弁護士会では、以下の表のように県内8か所に法律相談センターを開設しています。なお、離婚に関する相談は、川崎、相模原、小田原、海老名の法律センターで行っています。相談は要予約です。相談料は30分以内で5,000円(税込)となっています。2016年3月31日の時点で神奈川県弁護士会に所属する弁護士の人数は以下の表のとおりです。

横浜駅西口法律相談センター 横浜駅東口家庭の法律相談センター
関内法律相談センター 川崎法律相談センター
相模原法律相談センター 小田原法律相談センター
横須賀法律相談センター 海老名法律相談センター

会員数(2016年3月31日現在)

弁護士 1,535人
弁護士法人会員 771法人
外国特別会員 3人

神奈川県で離婚問題に悩む皆様へ

離婚理由は、性格の不一致、経済的な問題、浮気などの不義、相手からの暴力など様々ですが、離婚を決意したとき、あなたはどのような行動をとりますか。離婚までの道のり、離婚後の新たな生活のためには、法律の専門家の助けを借りることが近道となるかも知れません。また、DV被害など深刻な問題を抱えている方は特に、平穏な生活を取り戻すためにも専門家のサポートが必要です。既婚者の3分の1は離婚しているという現実があります。自らを不幸にするほどの大きな悩みを抱えながら夫婦生活を続けるのか、お互いの幸せのために離婚を選ぶかは、それぞれの考え方ですが、もしあなたが幸せな未来を手に入れるために離婚を決断したなら、離婚問題を解決していくためには必ず法的手続きが伴います。納得できる方法で確実に離婚問題を解決するためには、神奈川県の環境をよく理解し、当事者の事情に対して親身になってくれる、信頼できる弁護士のサポートが非常に重要です。

弁護士会の相談窓口のほか、配偶者暴力相談支援センター、神奈川県警の相談窓口など、公的機関も様々な支援策を用意しています。離婚後の新たな生活を見据え、自分自身が納得できる離婚ができるよう、まずは相談してみましょう。あなたにとって最善の解決策が見つかるかもしれません。