MENU

厳選掲載離婚問題に強い弁護士ランキング

※表示順について

弁護士事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数
条件から弁護士を検索する

沖縄県で離婚に強い弁護士に相談する

  • 離婚問題に注力

    • 女性弁護士対応可能
    • 土日対応
    • 電話相談可
    離婚解決の専門チームが 「心からの想い」を叶えるサポートを提供

    ベリーベスト法律事務所

    インフォメーション

    所在地 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
    最寄駅 ■東京 東京メトロ南北線 [六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
    相談料 初回60分無料
    着手金 お問い合わせください

    ベリーベスト法律事務所の特徴

    ベリーベスト法律事務所は全国75拠点(※1)をもつ日本有数の弁護士事務所です。離婚問題に高いノウハウをもつ専門チームが、様々なシチュエーションの離婚の悩みやトラブルにワンストップで対応。依頼者の離婚後の生活を見据えながら、納得のいく解決を目指して最後まで親身に寄り添います。(※1)2025年3月現在
    050-5268-7361
    受付時間
    平日9:30~21:00 土日9:30~18:00
  • みちしるべ法律事務所(沖縄県)

    みちしるべ法律事務所(沖縄県)アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 〒902-0069 沖縄県那覇市松島1-3-13 アビタシオン松島7F
    最寄駅 ゆいレール「市立病院前」から徒歩8分
    相談料 5,500円(税込)/30分

    みちしるべ法律事務所(沖縄県)の特徴

    みちしるべ法律事務所は、沖縄県那覇市に拠点を構える法律事務所で、離婚問題や遺産相続を中心に家事事件を幅広く取り扱っています。弁護士の畑知成氏は、大阪での企業法務や倒産処理の経験を活かし、沖縄に移住後は多くの事件を解決してきた実力派弁護士です。依頼者に寄り添い、迅速かつ分かりやすいアドバイスで解決に導きます。
  • 弁護士法人 旭橋法律事務所

    弁護士法人 旭橋法律事務所アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-11-1 あらかきビル4-B
    最寄駅 ゆいレール「旭橋駅」徒歩4分、「県庁前駅」徒歩6分
    相談料 初回相談無料
    ※2回目以降 5,000円/30分(税込なのかは不明)

    弁護士法人 旭橋法律事務所の特徴

    弁護士法人旭橋法律事務所は、那覇市泉崎に拠点を構え、離婚や慰謝料請求などの家事事件に注力する法律事務所です。初回相談無料・旧弁護士会基準に基づいた柔軟な料金体系により、依頼者の経済的負担にも配慮。旭橋駅から徒歩圏内とアクセスも良好です。冷静な交渉で納得の解決を目指したい方に適しています。
  • 弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)

    弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 那覇オフィス:〒900-0013 那覇市牧志2丁目16-46 タカラマンションマキシ-1 201号室
    読谷オフィス:〒904-0311 中頭郡読谷村比謝483番地 FOREST MARKET 大湾 A棟
    ライカムオフィス:〒901-2306 中東郡北中城村ライカム403番地 FORESTMARKETライカム2F
    最寄駅 那覇オフィス:沖縄都市モノレール「牧志駅」徒歩10分
    読谷オフィス:サンエー大湾シティから徒歩3分
    ライカムオフィス:イオンモールライカムから徒歩5分
    相談料 初回30分無料

    弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)の特徴

    弁護士法人琉球スフィア(旧琉球法律事務所)は、沖縄県内に複数拠点を持ち、離婚・相続・不動産問題などに幅広く対応する法律事務所です。豊富な弁護士陣と社労士・行政書士による専門チームが連携し、安心感のあるリーガルサービスを提供。初回相談やオンライン対応も可能で、那覇市を中心に県内全域からの相談に応じています。
  • 弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)

    弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 那覇支店:〒900-0023 那覇市楚辺1丁目5番17号 プロフェスビル那覇3階
    名護支店:〒905-0015 名護市大南2丁目12番15号 ジョイフルTH1階
    沖縄中部支店:〒904-0012 沖縄市安慶田1丁目3番7号
    最寄駅 那覇支店:ゆいレール「壺川駅」徒歩14分
    名護支店:市営陸上競技場 近く
    沖縄中部支店:コザ十字路 近く
    相談料 何度でも相談無料

    弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)の特徴

    岡野法律事務所 沖縄(那覇・名護・沖縄中部支店)は、離婚や男女問題に強みを持ち、何度でも相談無料・完全個室対応の体制で安心して相談できる法律事務所です。全国規模の対応力と20,000件以上の満足の声を背景に、迅速かつ丁寧な解決を実現しています。相談は電話・メール・LINEからいつでも受付中です。
  • とうま法律事務所

    とうま法律事務所アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 〒904-2143 沖縄県沖縄市知花6丁目11番48号 1階
    最寄駅 沖縄法務合同庁舎 近く
    相談料 5,500円(税込)/30分

    とうま法律事務所の特徴

    とうま法律事務所は沖縄県沖縄市にある法律事務所で、離婚・男女問題に関する幅広い相談に対応しています。地域密着型の女性弁護士が、丁寧なヒアリングと的確なアドバイスを通じて、慰謝料、財産分与、親権、養育費など複雑な問題の解決をサポートします。初回相談は30分5,500円(税込)、事前予約制で駐車場も完備しており、安心してご来所いただけます。
  • 弁護士法人 ニライ総合法律事務所

    弁護士法人 ニライ総合法律事務所アイキャッチ

    インフォメーション

    所在地 那覇本店:〒900-0036 那覇市西1-2-18 西レジデンス2-B
    沖縄市支店:〒904-2153 沖縄市美里6丁目25番16号 カーサ・スペリオールⅢ 202号
    うるま市支店:〒904-2231 うるま市字塩屋354-43
    最寄駅 那覇本店:ゆいレール「旭橋駅」徒歩7分/那覇バスターミナル「那覇港前」バス停 徒歩6分
    沖縄市支店:沖縄市消防本部 近く
    うるま市支店:特になし
    相談料 5,500円(税込)/30分
    ※3回目以降 11,000円(税込)/30分

    弁護士法人 ニライ総合法律事務所の特徴

    弁護士法人ニライ総合法律事務所は、那覇市・沖縄市・うるま市の3拠点を構え、沖縄県全域に対応する地元密着型の法律事務所です。離婚や不貞慰謝料請求、親権・面会交流などの家事事件に強く、初回無料相談制度も整備。2000件以上の事件実績を活かし、依頼者の利益を最優先にした解決策を提供します。

沖縄県の離婚問題について

沖縄県の離婚に対応している弁護士事務所

このページでは、沖縄県での離婚問題・調停に対応する弁護士事務所を掲載しています。離婚問題・調停への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。

みちしるべ法律事務所(沖縄県)

みちしるべ法律事務所(沖縄県)アイキャッチ

みちしるべ法律事務所は、沖縄県那覇市に拠点を構える法律事務所で、離婚問題や遺産相続を中心に家事事件を幅広く取り扱っています。弁護士の畑知成氏は、大阪での企業法務や倒産処理の経験を活かし、沖縄に移住後は多くの事件を解決してきた実力派弁護士です。依頼者に寄り添い、迅速かつ分かりやすいアドバイスで解決に導きます。

みちしるべ法律事務所(沖縄県)の概要
事務所名 みちしるべ法律事務所(沖縄県)
所在地 〒902-0069 沖縄県那覇市松島1-3-13 アビタシオン松島7F
受付時間 平日 9:00〜18:00
所属弁護士 代表弁護士 畑 知成
相談料 5,500円(税込)/30分
アクセス ゆいレール「市立病院前」から徒歩8分
  • 幅広い案件対応:
    みちしるべ法律事務所は、離婚問題をはじめ、遺産相続や成年後見事件など、家事事件に特化しています。また、企業法務や倒産処理などの幅広い分野にも対応しており、様々な問題に対応可能な法律事務所です。
  • 経験豊富な弁護士:
    畑知成弁護士は、大阪大学卒業後、企業法務や倒産処理を中心に8年以上の実務経験を有し、沖縄に移住後も多くの事件に関わってきた経験豊かな弁護士です。依頼者に寄り添いながら分かりやすく迅速な対応を心掛けています。
  • 親しみやすいサポート:
    事務所名「みちしるべ」は、依頼者が迷わず進むべき道を指し示す存在であることを表しています。依頼者の悩みに寄り添い、解決後には笑顔を分かち合えるように、親しみやすいサポートを提供しています。

沖縄での離婚問題や遺産相続の悩みを抱えている方にとって、みちしるべ法律事務所は頼れる選択肢です。多様な法的経験を持つ弁護士が、依頼者の不安を解消し、最適な選択肢を提供します。相談はお気軽に、悩む前に一度お電話ください。

弁護士法人 旭橋法律事務所

弁護士法人 旭橋法律事務所アイキャッチ

弁護士法人旭橋法律事務所は、那覇市泉崎に拠点を構え、離婚や慰謝料請求などの家事事件に注力する法律事務所です。初回相談無料・旧弁護士会基準に基づいた柔軟な料金体系により、依頼者の経済的負担にも配慮。旭橋駅から徒歩圏内とアクセスも良好です。冷静な交渉で納得の解決を目指したい方に適しています。

弁護士法人 旭橋法律事務所の概要
事務所名 弁護士法人 旭橋法律事務所
所在地 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-11-1 あらかきビル4-B
受付時間 平日 10:00〜18:00
日曜 13:00~18:00
所属弁護士 代表弁護士 砂川 満邦
相談料 初回相談無料
※2回目以降 5,000円/30分(税込なのかは不明)
アクセス ゆいレール「旭橋駅」徒歩4分、「県庁前駅」徒歩6分
  • 離婚・不倫トラブルに関する初回法律相談が無料で、弁護士への相談のハードルが低い
  • 示談交渉・調停・裁判まで対応しており、依頼人の立場に立った最適な解決策を提案
  • 費用は「旧弁護士会基準」をベースにしつつ、依頼者の経済状況や難易度に応じて柔軟に対応

沖縄県那覇市で離婚や不倫トラブルに悩まれている方にとって、弁護士法人旭橋法律事務所は心強い味方となるでしょう。感情的にこじれやすい離婚問題も、弁護士が間に入ることで冷静な解決が可能になります。初回相談は無料ですので、「話だけでも聞いてみたい」という方も安心して一歩を踏み出せます。

弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)

弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)アイキャッチ

弁護士法人琉球スフィア(旧琉球法律事務所)は、沖縄県内に複数拠点を持ち、離婚・相続・不動産問題などに幅広く対応する法律事務所です。豊富な弁護士陣と社労士・行政書士による専門チームが連携し、安心感のあるリーガルサービスを提供。初回相談やオンライン対応も可能で、那覇市を中心に県内全域からの相談に応じています。

弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)の概要
事務所名 弁護士法人 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)
所在地 那覇オフィス:〒900-0013 那覇市牧志2丁目16-46 タカラマンションマキシ-1 201号室
読谷オフィス:〒904-0311 中頭郡読谷村比謝483番地 FOREST MARKET 大湾 A棟
ライカムオフィス:〒901-2306 中東郡北中城村ライカム403番地 FORESTMARKETライカム2F
受付時間 平日 9:00〜17:30
所属弁護士 代表弁護士 久保 以明
相談料 初回30分無料
アクセス 那覇オフィス:沖縄都市モノレール「牧志駅」徒歩10分
読谷オフィス:サンエー大湾シティから徒歩3分
ライカムオフィス:イオンモールライカムから徒歩5分
  • 沖縄県内最大規模の弁護士在籍数で、離婚をはじめとする家事事件にも迅速かつ的確に対応可能
  • 相続・不動産分野に注力しているため、離婚時の財産分与や不動産処理においても専門的なサポートが期待できる
  • 弁護士・社労士・行政書士などの有資格者によるチーム体制で、複雑な離婚案件もワンストップで対応
  • 代表弁護士の方針として「共感と丁寧な説明」を重視し、依頼者の心情や立場に寄り添った対応を徹底
  • 那覇・読谷・ライカムに拠点を持ち、アクセス性に優れるほか、英語・中国語にも対応可能な国際対応力

離婚を考えているものの、財産分与やお子さまの将来のことなどで不安を抱えている方へ。琉球スフィア(旧琉球法律事務所)は、沖縄県内最大級の弁護士陣を有し、相続・不動産・労務といった周辺分野にも精通した体制で、安心の法的サポートを提供しています。依頼者の想いに耳を傾け、最善の解決策を一緒に考えてくれる相談先として、ぜひご検討ください。

弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)

弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)アイキャッチ

岡野法律事務所 沖縄(那覇・名護・沖縄中部支店)は、離婚や男女問題に強みを持ち、何度でも相談無料・完全個室対応の体制で安心して相談できる法律事務所です。全国規模の対応力と20,000件以上の満足の声を背景に、迅速かつ丁寧な解決を実現しています。相談は電話・メール・LINEからいつでも受付中です。

弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)の概要
事務所名 弁護士法人岡野法律事務所 沖縄(那覇支店・名護支店・沖縄中部支店)
所在地 那覇支店:〒900-0023 那覇市楚辺1丁目5番17号 プロフェスビル那覇3階
名護支店:〒905-0015 名護市大南2丁目12番15号 ジョイフルTH1階
沖縄中部支店:〒904-0012 沖縄市安慶田1丁目3番7号
受付時間 平日 9:00〜18:00
所属弁護士 代表弁護士 岡野 浩巳
相談料 何度でも相談無料
アクセス 那覇支店:ゆいレール「壺川駅」徒歩14分
名護支店:市営陸上競技場 近く
沖縄中部支店:コザ十字路 近く
  • 何度でも無料相談が可能:回数制限なく無料で相談でき、時間や費用を気にせずじっくりと悩みを話せる体制。
  • スピード感ある解決力:全国規模の弁護士ネットワークを活かし、複雑な案件でも迅速に対応可能。
  • プライバシーの徹底保護:完全個室の相談室を完備し、他者に相談内容が聞こえないよう最大限配慮。
  • 顧客第一の対応姿勢:依頼者の話にしっかり耳を傾け、納得できる解決策を複数提示して選択を支援。
  • 明確な料金体系と完全無料の見積もり:後から料金が膨らむ心配がなく、費用面の不安も丁寧に解消。

沖縄県内で離婚や男女問題にお悩みの方、特に慰謝料や財産分与の適正額に不安を抱えている方には、岡野法律事務所の無料相談をおすすめします。那覇・名護・沖縄中部の各支店で何度でも相談無料、しかも弁護士が交渉のストレスも肩代わりしてくれます。分かりやすい料金体系と徹底したプライバシー保護のもと、安心して第一歩を踏み出すことができるでしょう。

とうま法律事務所

とうま法律事務所アイキャッチ

とうま法律事務所は沖縄県沖縄市にある法律事務所で、離婚・男女問題に関する幅広い相談に対応しています。地域密着型の女性弁護士が、丁寧なヒアリングと的確なアドバイスを通じて、慰謝料、財産分与、親権、養育費など複雑な問題の解決をサポートします。初回相談は30分5,500円(税込)、事前予約制で駐車場も完備しており、安心してご来所いただけます。

とうま法律事務所の概要
事務所名 とうま法律事務所
所在地 〒904-2143 沖縄県沖縄市知花6丁目11番48号 1階
受付時間 平日 9:00~12:00/13:00~17:00
所属弁護士 代表弁護士 當眞 正姫
相談料 5,500円(税込)/30分
アクセス 沖縄法務合同庁舎 近く
  • 沖縄市出身の女性弁護士が、地域に根ざした温かいサポートを提供。
  • 離婚や男女問題に関して、親権、財産分与、慰謝料請求、年金分割、養育費、調停対応まで幅広く対応。
  • 相談前に電話予約可能で、弁護士不在時でも柔軟に日程調整。

沖縄市で離婚や男女問題にお悩みの方へ。とうま法律事務所では、沖縄出身の女性弁護士が、地域に根ざした丁寧なサポートを行っています。親身になってお話を伺い、親権や財産分与、慰謝料請求、養育費、年金分割など、複雑な離婚問題にも分かりやすく対応。駐車場も完備されており、安心して相談できる環境が整っています。まずはお気軽にご予約ください。

弁護士法人 ニライ総合法律事務所

弁護士法人 ニライ総合法律事務所アイキャッチ

弁護士法人ニライ総合法律事務所は、那覇市・沖縄市・うるま市の3拠点を構え、沖縄県全域に対応する地元密着型の法律事務所です。離婚や不貞慰謝料請求、親権・面会交流などの家事事件に強く、初回無料相談制度も整備。2000件以上の事件実績を活かし、依頼者の利益を最優先にした解決策を提供します。

弁護士法人 ニライ総合法律事務所の概要
事務所名 弁護士法人 ニライ総合法律事務所
所在地 那覇本店:〒900-0036 那覇市西1-2-18 西レジデンス2-B
沖縄市支店:〒904-2153 沖縄市美里6丁目25番16号 カーサ・スペリオールⅢ 202号
うるま市支店:〒904-2231 うるま市字塩屋354-43
受付時間 那覇本店:平日 9:00~18:00
沖縄市支店:平日 10:00~17:00
うるま市支店:平日 9:00~17:00
所属弁護士 古賀 尚子
相談料 5,500円(税込)/30分
※3回目以降 11,000円(税込)/30分
アクセス 那覇本店:ゆいレール「旭橋駅」徒歩7分/那覇バスターミナル「那覇港前」バス停 徒歩6分
沖縄市支店:沖縄市消防本部 近く
うるま市支店:特になし
  • 【離婚・相続分野に強み】不貞慰謝料、養育費、親権、面会交流などの離婚関連問題に幅広く対応し、遺産分割調停や遺言無効確認訴訟などの相続案件にも実績多数。
  • 【県内3拠点でアクセス良好】那覇市・沖縄市・うるま市の3拠点体制で、県内全域からの相談を受け付け。旭橋駅徒歩7分など、交通アクセスも良好。
  • 【2000件超の民事実績】開業から14年、民事事件2,000件以上、刑事事件700件以上の処理実績を有し、地元密着で豊富な経験に基づいたアドバイスが可能。
  • 【女性弁護士在籍&相談体制が柔軟】女性弁護士が在籍しており、依頼者の性別や事情に配慮した対応も可能。初回無料の離婚・相続・不貞慰謝料相談を実施。

沖縄県で離婚や不貞慰謝料、養育費、親権など複雑な家庭問題に悩んでいる方には、弁護士法人ニライ総合法律事務所が心強い味方となるでしょう。女性弁護士も在籍し、話しにくい内容でも安心して相談できる環境が整っています。那覇市・沖縄市・うるま市に拠点があり、県内どこからでも相談しやすい点も魅力のひとつです。

沖縄県で離婚問題の弁護士をお探しの方へ

沖縄県の法テラスでの離婚事件対応数は全国第27位

日本司法支援センター 法テラスが発表した統計資料によると、2015年度に沖縄県の法テラスで民事法律扶助が行われた件数は年間1,279件でした。その内訳を見ると、離婚に関する案件の数は260件となっており、この件数は全都道府県のなかで第27位という平均以下の順位となります。前年比は26件の増加ですが、同じように離婚件数自体も増えているのでしょうか。これから沖縄県の離婚に関する実態を見て行きます。

沖縄県では法律相談の件数が減少傾向に

日弁連がまとめた「弁護士白書」によると、沖縄県における有料の法律相談件数は2014年度には937件でしたが2015年度には864件へと減少しています。また、無料法律相談の件数に関してもこの間に6,948件から6,783件まで数を減らしており、いずれも減少傾向にあることがわかります。沖縄県では、有料、無料を合わせた法律相談の総件数が1年で238件減少しているという状況です。一方、民事法律扶助の件数を調査すると、1,220件から1,279件へと僅かながら件数を増やしていました。これらのことから、沖縄県では弁護士会などが行っている法律相談に関しては減少傾向となっていますが、弁護士費用の扶助システムがある法テラスによる代理援助事件は増加傾向にあり、県民に民事法律扶助のシステムが普及していると言えます。

沖縄県は363の島で構成されている県です。平成28年10月1日時点の人口は1,439,913人となっており、全国で最も人口増加率が高い状態にあります。また、人口統計に含まれない在沖米軍人・軍属・家族数は2013年の時点で47,300人に上ります。県の産業として観光業が発展しており、2016年度の入域観光客統計は年間8,613,100人という過去最高を記録しました。一日平均は約23,500人です。このような環境にあるため、弁護士への需要も個人、法人ともに高い状態にありますが、県内で活動する弁護士の人数は充分なのでしょうか。「弁護士白書」のデータから2015年の沖縄県民1万人当たりの弁護士数を調査すると、その数は1.77人で、47都道府県のなかでは10番目に高い値となっています。数字だけで見れば、比較的恵まれていると言っていいでしょう。

沖縄県の離婚問題の現状

沖縄県では協議離婚より離婚調停・離婚訴訟が増加している

厚生労働省が発表した平成27年(2015年)の人口動態調査のデータによると、2015年の沖縄県の離婚件数は3,603件でした。2014年の離婚件数は3,571件だったため比較すると32件の増加となります。内訳をみると、3,603件のうち夫婦の合意だけで離婚に至る協議離婚は3,323件と大きな割合を占めており、前年比は3件の増加でした。一方、家庭裁判所を含む手続き(離婚調停・離婚訴訟)を経て離婚に至ったケースは29件も増えていました。このように、件数としては協議離婚となるケースが多いものの、沖縄県では調停や訴訟を経た離婚の方が増加する傾向にあるようです。

離婚率(人口1000人あたりの離婚件数)の推移に目を向けると、沖縄県の離婚率の推移は以下のようになっています。

離婚率
平成27年(2015年) 2.53
平成26年(2014年) 2.53
平成25年(2013年) 2.59
平成22年(2010年) 2.58
平成17年(2005年) 2.71
平成12年(2000年) 2.74
平成7年(1995年) 2.22
平成2年(1990年) 1.90
昭和60年(1985年) 2.20
昭和55年(1980年) 1.85

このように推移で見ると、沖縄県では2000年の離婚率2.74 をピークとして、多少増減はあるもののその後は減少傾向となっていました。2015年には離婚件数が増加していますが、同じく人口も増えているため離婚率としては同数となっています。しかし、この年の離婚率2.53は全国平均の 1.81を大幅に超えてしまっています。また、47都道府県のなかでの順位を見ると2位と0.4ポイントの差をつけ第1位という状況です。過去の数字を見ても、沖縄県は離婚率が特に高い県と言えるでしょう。

慰謝料・養育費…離婚はお金の問題でもある

離婚は、単に戸籍の記載を分けるための問題だけではなく、2人の男女が婚姻を経て1つにした生計を2つに分ける、お金の問題でもあります。共有財産をどのように分けるか、は基本として、子どもがいる場合は養育費の問題が発生します。

養育費については、養育費算定表が裁判所のホームページに公開されており、子の人数/年齢、夫・妻 双方の年収によって、養育費の目安を算定することができます。

この表をもとにすると、たとえば14歳以下の子がひとり、夫の年収が500万円、妻が専業主婦で収入ゼロの場合、月に4万円から6万円あたりが相場です。この算定表は、東京・大阪の裁判官による共同研究で作成されたものです。

また、不貞など、夫・妻どちらかに明らかな離婚の原因がある場合は、慰謝料の問題も出てきます。慰謝料の額面については、離婚原因の重大さや、年収レベルによっても大きく異なりますが、上記のような一般的な会社員であれば100万円~300万円が相場と言われています。実際の算定には、東京都の年収相場や、お住いの地域であった支払い事例も、ある程度影響するかもしれません。

夫にも妻にも、それぞれ離婚後の生活がある以上、離婚に至る感情的な問題の大半は、最終的にこうしたお金の問題へと収束されます。当然ながら、当人同士での協議は不調に終わることも少なくなく、離婚問題・調停への対応に優れた弁護士を味方にできるかどうかが、正当な養育費・慰謝料の獲得のカギとなります。

司法統計に見る、男女の離婚動機の違い

最高裁判所が発表している司法統計年報「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」によると、男女別の離婚原因は下記の通り。

男性 女性
性格が合わない 61.3% 性格が合わない 40.5%
その他 21.2% 生活費を渡さない 28.3%
精神的に虐待する 18.7% 精神的に虐待する 25.6%
家族親族と折り合いが悪い 14.9% 暴力を振るう 22.7%
異性関係 14.8% 異性関係 18.0%
性的不調和 13.1% その他 12.4%
浪費する 12.4% 浪費する 11.3%
同居に応じない 9.9% 家庭を捨てて省みない 9.0%
暴力を振るう 8.5% 家族親族と折り合いが悪い 7.6%
家庭を捨てて省みない 6.3% 性的不調和 7.6%
病気 5.1% 酒を飲みすぎる 6.4%
生活費を渡さない 4.4% 不詳 4.8%
不詳 3.1% 病気 2.8%
酒を飲みすぎる 2.4% 同居に応じない 2.4%

※「性別離婚申し立ての動機別割合の推移(1975-2015)」の2015年データ
※動機は1件につき3点まで重複計上 / 申し立て総数に対する比率

生計・生活に直結する「生活費を渡さない」はもちろん、「精神的に虐待する」「暴力を振るう」の2点についても、合計すると48.3% と、「性格が合わない」の40.5%を超えてトップにあたります。

性格や精神面、関係性の部分の問題と解釈する男性に対して、女性の場合、いわゆるドメスティック・バイオレンスといわれるような、生存上の脅威となるような理由が上位に来ていることが特徴的で、離婚した女性のさらされた厳しい状況が垣間見えます。

沖縄県の離婚問題に対する取り組み

沖縄県のドメスティック・バイオレンスに対する取り組み

このような夫婦・家族・カップル間での暴力の防止と被害者の保護を目的に、2001年10月、超党派の女性議員による議員立法によって「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(配偶者暴力防止法)」いわゆるDV防止法が制定されました。

全国の自治体では、この法律に基づく基本計画を策定し、女性を中心としたドメスティック・バイオレンスに悩む方々を支援するための取り組みを推進しています。

沖縄県では、配偶者(元配偶者)、恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)に悩む被害者を支援するため、沖縄県配偶者等からの暴力防止及び被害者支援基本計画に基づき、様々な対策を講じています。「女性に対する暴力をなくす運動」を平成13年度から開始し、地域におけるDV問題についての講演会、DV被害者の支援に携わる職員に対するセミナー、「女性に対する暴力をなくす運動」講演会、パネル展などを実施しています。また、被害者が悩みを相談し、状況に応じて自立した生活をするためのサポートを行うため、配偶者暴力相談支援センターなどの相談窓口を県内各所に設置しています。内閣府の調査によると、沖縄県はDV被害の数が全国ワースト1位となっており、DVが県民にとって深刻な問題であることがわかります。DVとは、殴る蹴るなどの身体的な暴力だけでなく、暴言などの精神的暴力、性的暴力、生活費を渡さないなどの経済的な暴力、子供を利用したものなども含まれます。もしあなたが配偶者からの暴力(DV)に悩んでいるなら、勇気を出して相談窓口に電話してみてください。配偶者暴力相談支援センターでは、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図るため、相談および相談機関の紹介、カウンセリング・被害者及びその同伴家族の一時保護、自立して生活することを促すための情報提供および援助、被害者を保護する施設の利用について、保護命令制度の利用についての情報提供などを行っています。相談料は無料です。沖縄県の相談窓口の一部を紹介致します。

相談窓口 連絡先
沖縄県女性相談所 098-854-1172
北部福祉事務所 0980-52-0051
中部福祉事務所 098-989-6603
南部福祉事務所 098-889-6364
宮古福祉事務所 0980-72-3771
八重山福祉事務所 0980-82-2330
警察安全相談 年中無休・24時間受付 098-863-9110または(#9110)
県男女共同参画センター てぃるる相談室 098-868-4010
なは女性センター ダイヤルうない 098-861-7515
宜野湾市人材育成交流センターめぶき 相談室 098-896-1215

また、沖縄県内の各市役所には、配偶者からの暴力相談について相談できる福祉相談室、女性相談室などが設置されています。女性が社会のなかで生活するうえで抱える様々な問題を相談することができます。DV被害だけでなく生活の困窮などについても相談できます。悩みを抱えている方は、お住いの地域の市役所に問い合わせてみましょう。

もし、ご自身に重大な危険が迫っている場合には、迷うことなく警察(事件発生時)110番に通報しましょう。沖縄県警察においては、本部長等の援助(被害を自ら防止するための措置の教示、その他配偶者からの暴力による被害の発生を防止するために必要な援助)を行っています。また、必要と判断した場合は相手方への指導警告を行うなど、被害の防止を図ることに力を入れています。まだ大丈夫と思っていてもいつエスカレートしていくかわかりません。暴力に悩む方は勇気をもって最寄りの警察署に相談に行きましょう。秘密は守られます。

沖縄県の離婚問題を解決するには

沖縄弁護士会は県内3か所に法律相談センターを常設しています

沖縄弁護士会では、以下の表のように県内3か所に法律相談センターを開設しています。相談には事前予約が必要です。相談料は原則として30分以内で5,000円(税込)となっています。但し、一定の収入に満たない方は無料相談を利用することができます。また、那覇の法律相談センターでは、夜間・休日の相談も行っています。離婚を考えた時、身近なひとに相談すると同時に、法律的な知識を得るため弁護士会の法律相談センターを利用すると便利です。那覇弁護士会では、県民にとって法律相談が身近なものとなるよう環境を整備しています。2016年3月31日の時点で沖縄弁護士会に所属する弁護士の人数は以下の表のとおりです。

窓口 電話番号
法律相談センター 那覇 098-865-3737
法律相談センター 沖縄支部 098-934-5722
法律相談センター 名護支部 0980-52-5559

会員数(2016年3月31日現在)

弁護士 254人
弁護士法人会員 151法人
外国特別会員 2人

沖縄県で離婚問題に悩む皆様へ

あなたが離婚を決めたのは、どういうときでしたか。我が国では既婚者の3分の1は離婚しています。また、沖縄県は離婚率が高い県として知られていますが、離婚理由は、性格の不一致、経済的な問題、相手の浮気、家庭内暴力など様々でしょう。離婚を決意したとき、すぐに離婚したいと思っても離婚に至るまで思いのほか時間がかかることもあります。慰謝料のこと、財産分与のこと、子供の親権、養育費のことなど、離婚に際して決めることはたくさんあります。また、必ずと言っていいほど法的な手続きが伴います。納得できる条件で離婚するため、さらには離婚後の新たな生活のために、法律の専門家のサポートが大きな支えとなるかも知れません。許しがたいほどの大きな問題を抱えながら夫婦生活を続けるのか、幸せな新生活のために離婚を選ぶかはそれぞれの考え方ですが、離婚を選んだ方は納得できる方法で確実に離婚問題を解決するため、沖縄県の環境をよく理解し、当事者の立場に立ってしっかりサポートしてくれる、信頼できる弁護士を見つけるといいでしょう。

離婚について悩んだなら、沖縄弁護士会の法律相談や市役所の女性相談室などが頼りになるでしょう。しかし、実際に離婚を決めたなら法律的な問題を解決するために独りで悩まず、身近な専門家に相談することをお薦めいたします。きっとあなたが納得できる最善の方法で離婚後の新しい生活を手に入れることができるでしょう。